アートスペース コージン
menu

pickupピックアップ〜co-jin以外の展示・イベント

  • イベント

障がい者アート活動支援のためのワークショップ参加募集

会場:徳島県立障がい者交流プラザほか(徳島)

福祉、教育、行政関係者の方、今回の取り組みに興味・関心のある方ならどなたでもご応募いただけます。
参 加 費:無料


1「作品を魅力的に見せるコツ」作品展示を考える
美術作品を展示する際の基本的な考え方やテクニックを学び、作品をより魅力的に見せるためのヒントを得ましょう。また、展示を通して、作品と鑑賞者のより良い関係性を築くための基礎を理解します。

日 時 2025年10月7日(火) 14時〜16時
講 師 安達 一樹 氏(徳島県立近代美術館学芸員)
会 場 徳島県立障がい者交流プラザ 3階 アートワークルーム
〒770-0005 徳島県徳島市南矢三町2丁目1-59  TEL : 088-631-1200(代表)
定 員 10名


2「しなやかに、自由に、」誰もが楽しめる身体表現
五感で感じるウォームアップからコミュニケーションを育む身体遊びそして自由に表現するセッション。最後はリラックスタイムで、楽しい時間を過ごします。

日 時 2025年10月15日(水) 14時〜15時30分
講 師 田村 典子 氏(ダンスアーティスト、四国大学名誉教授)
会 場 徳島県立二十一世紀館 イベントホール
〒770-8070 徳島県徳島市八万町向寺山 TEL : 088-668-1111(代表)
定 員 20名


3「知財について知ろう!契約も大事よね!」法律相談 
アート活動は、著作権などの知的財産権と切っても切れない関係があります。普段、疑問に思っていることなどを著作権などの権利保護にくわしい弁護士に相談してみましょう。また、障がい者支援施設と利用者さんとのアート作品管理契約などについても、契約書例を示しながら相談していただけます。

日 時 2025年11月11日(火)①14時〜②15時〜、11月28日(金)①14時~②15時〜(各回30分)
講 師 戸田 順也 氏(戸田コンサルティング法律事務所弁護士・税理士・中小企業診断士)
会 場 徳島県立障がい者交流プラザ 2階 会議室
〒770-0005 徳島県徳島市南矢三町2丁目1-59  TEL : 088-631-1200(代表)
定 員 4組(個別相談 各回30分)


4「構図、光、色、被写体の選び方」写真による表現 
写真は、時間の一瞬を切り取り、未来に残すことができる素晴らしいツールです。写真を撮るために意識して周囲を見渡すと、普段は気づかないような小さな変化や美しいディテールを発見できます。撮影後には、講師があなたの作品を丁寧に講評します。また、写真の鑑賞方法から少しの工夫でレベルアップするテクニックまで学びます。あなたの写真から感じ取ったこと、写真が持つ可能性について語り合いましょう。

日 時 2025年11月18日(火)14時~16時30分
講 師 上野 照文 氏 (写真家、徳島県美術家協会理事)
会 場 徳島県立障がい者交流プラザ 2階 会議室
〒770-0005 徳島県徳島市南矢三町2丁目1-59  TEL : 088-631-1200(代表)
定 員 8名
準備物 デジタルカメラ、データカードなど


5「コースターを作ってみよう!」牛革を使用した工芸品の制作
牛革は、耐久性に優れ風合いも良く、使うほどに味が出てくる素晴らしい天然素材です。制作は、簡単で楽しく取り組むことができます。素晴らしい牛革を使って工芸品を作ってみましょう。

日 時 2025年12月2日(火)13時30分〜16時30分
講 師 中南 弘史 氏(造形作家、徳島彫刻集団会員)
会 場 徳島県立障がい者交流プラザ 3階 アートワークルーム
〒770-0005 徳島県徳島市南矢三町2丁目1-59  TEL : 088-631-1200(代表)
定 員 16名


詳細、お申し込みはこちらから

日程

2025年10月7日(火)–12月2日(火)

会場

徳島県立障がい者交流プラザほか(徳島)

お問合わせ先

徳島県障がい者芸術・文化活動支援センター
障がい者の芸術・文化活動支援のためのワークショップ 参加者募集 係
〒770-0005 徳島県徳島市南矢三町2丁目1−59 徳島県立障がい者交流プラザ1階
TEL:088-631-1200
FAX:088-631-1300
E-mail:t-geibun@kouryu-plaza.jp