- 展示
モダニズム建築 大解剖!〜建築家・本野精吾ってどんな人?〜
終了しました
会場:福知山市佐藤太清記念美術館(京都)
モダニズム建築をいち早く日本に取り入れた本野精吾の建築家としての実験的な取り組みを、実存する建築の窓や壁、内装といった要素に解剖(分解)し、美術工芸資料館の所蔵品である写真や模型、家具などを用いながら紹介いたします。
関連イベント
− ギャラリートーク
日 時:3月9日(土) 13:00〜
− ワークショップ「本野精吾の建物でオリジナルランプをつくろう!」
日 時:3月9日(土) 14:00〜15:30・3月24日(日) 10:30〜12:00
参加: 無料 (別途、入館料が必要)
要申込、2月18日(月)より電話(0773-23-2316)にて予約受付
− シンポジウム「本野精吾とその時代」
日 時:3月24日(日)13:30〜15:30
パネリスト : 石田潤一郎(武庫川女子大学客員教授/京都工芸繊維大学名誉教授)
笠原一人(京都工芸繊維大学助教)
場 所:福知山公立大学まちかどキャンパス「吹風舎」福知山市上新7(新町商店街)
参加:無料
日程
2019年3月1日(金)–3月30日(土)
火曜休館日
9:00−17:00
入場は16:30まで
会場
福知山市佐藤太清記念美術館(京都)
京都府福知山市字岡ノ32-64
アクセス
JR福知山駅から徒歩約15分
料金
大人 210円
小・中学生 100円
団体割引・障がい者割引あり
主催
京都工芸繊維大学、福知山市、福知山市佐藤太清記念美術館